【夏の高校野球】神奈川県大会(予選)2017結果&優勝予想!

この記事では、夏の高校野球についてお伝えしていく。その中でも”神奈川大会(予選)2017”の結果&優勝予想に関して触れていこう。

夏の地方予選大会で、最も激戦区と言われているのが神奈川県だ。

2017年の夏の予選、参加チームはなんと189チーム(190高校)。このなかで、たったひとつの甲子園出場枠を争い、戦っていく。

開幕は7月8日で、横浜スタジアムにて開会式が行われる予定となっている。

使用する会場は横浜スタジアム、サーティーフォー保土ヶ谷球場、バッティングパレス相石スタジアムひらつか、大和スタジアム、サーティーフォー相模原球場、横須賀スタジアム、藤沢八部球場、秦野球場、小田原球場、いせはらサンシャイン・スタジアム、俣野公園横浜薬大スタジアムと、各地で行われる予定。

メインとなる会場は横浜スタジアムで、決勝もここで繰り広げられる。

189チームが参加するとなると、ノーシードで戦い優勝までを目指すとすれば実に8試合、勝ち続けなければならない。

その間、もちろん負けは許されず、試合を続けていけばいくほどに疲労は蓄積されていく。そして勝てば勝つほど、強豪相手との試合が増え、精神的にも疲弊していくだろう。

最後まで戦い抜く体力と気力を持ち合わせていなければ、甲子園に出場することは叶わない。運や偶然だけで勝ち抜いていけるほど、神奈川大会は甘くないようだ。

強豪と呼ばれる高校も多く、横浜高校、東海大相模、桐光学園、横浜隼人、慶応、日大藤沢、横浜商業など、高校野球を少しでも知っていれば、一度は観たことがあるような高校ばかり。

この激戦区を勝ち抜き、一枚しか用意されない甲子園行きの切符を手にするのは、果たしてどのチームか。

優勝予想も踏まえ、結果をみていこう。

スポンサーリンク

夏の高校野球神奈川大会2017結果

※こちらは結果が分かり次第随時更新していきます

1回戦~2回戦

A

高校名 点数 高校名
横浜  12-0 南(①の勝者)
高浜①  1-9
秀英 16-1 横浜緑園
横浜立野 1-7 ②の勝者
金沢②  3-4 武相②
麻生 3-10 横浜青陵③の勝者
上鶴間③  14-15 横浜青陵③
弥栄 6-7 ④の勝者
逗子④ 5-3 金井④
横須賀 2-9 ⑤の勝者
藤沢翔陵⑤ 岸根⑤
大磯  0-9 ⑥の勝者
横浜商業⑥ 7-5 茅ヶ崎⑥
西湘 1-0 ⑦の勝者
深沢⑦  7-5 湘南工大付⑦
星槎国際湘南 0-6 ⑧の勝者
上矢部⑧ 3-2 厚木⑧
アレセイア湘南 2-8 麻布大付
山北  6-5 ⑨の勝者
相模原青陵/神奈川総産⑨  0-10 秦野⑨
 綾瀬  7-2 ⑩の勝者
小田原⑩ 2-7 ⑩磯子工業
大和南  1-4 ⑪の勝者
市ヶ尾⑪  11-2 田奈⑪
川崎工科  2-11 ⑫の勝者
日大⑫ 6-1 座間総合⑫
高津  4-5 ⑬の勝者
橋本⑬ 2-3 城郷⑬
市川崎 1-8 ⑭の勝者
磯子⑭  26-1 海洋科学⑭

 

B

高校名 点数 高校名
平塚学園  7-2 ⑮の勝者
旭丘⑮ 4-3 津久井⑮
平塚江南  2-1 ⑯の勝者
七里ガ浜⑯ 1-2 山手学院⑯
藤沢総合 2-1 ⑰の勝者
 相模原中東⑰  8-0 愛川⑰
瀬谷西 0-6 鶴嶺⑱の勝者
横浜翠嵐⑱ 2-9 鶴嶺⑱
相洋  12-2 海老名⑲の勝者
住吉⑲ 3-4 海老名⑲
藤沢工科 0-4 大和⑳の勝者
柏木学園⑳ 1-6 大和⑳
 7-2 ㉑の勝者
横浜栄㉑ 5-4 湘南台㉑
座間  0-3 ㉒の勝者
平塚農業㉒ 6-15 川和㉒
橘学苑  5-6 ㉓の勝者
逗葉㉓  19-3 湘南学園㉓
松陽  12-6 ㉔の勝者
大楠㉔  12-7 大和東㉔
釜利谷  0-24 ㉕の勝者
小田原城北工㉕  0-15 立花学園㉕
光陵  4-6 ㉖の勝者
横須賀工業㉖  1-2 藤沢清流㉖
横浜創学館  4-2 ㉗の勝者
鎌倉学園㉗  8-1 鶴見㉗
関東学院 5-1 ㉘の勝者
湘南㉘ 11-0 横須賀大津㉘
横浜明朋 2-15 ㉙の勝者
神奈川工業㉙ 8-0 二宮㉙
生田東 6-13 ㉚の勝者
津久井浜㉚  5-7 氷取沢㉚

 

C

高校名 点数 高校名
桐光学苑 23-0 百合丘㉛の勝者
鎌倉㉛ 4-7 百合丘㉛
元石川 4-8 横浜平沼
 横浜旭陵  3-5 ㉜の勝者
荏田㉜  5-8 上溝㉜
厚木東  0-7 ㉝の勝者
幸㉝ 戸塚㉝
桐蔭学園  7-4 上溝南㉞の勝者
上溝南㉞ 7-2 追浜㉞
 2-3 ㉟の勝者
藤沢西㉟ 8-9 大師㉟
県相模原  4-3 瀬谷㊱の勝者
浅野㊱ 2-4 瀬谷㊱
厚木北 1-8 ㊲の勝者
横浜桜陽㊲  6-7 城山㊲
東海大相模 8-1 ㊳の勝者
川崎北㊳  8-2 横浜南陵㊳
横浜翠陵 6-7 ㊴の勝者
逗子開成㊴ 0-10 鶴見大付㊴
生田 8-5 ㊵の勝者
吉田島㊵  2-7 保土ヶ谷㊵
柏陽  0-8 ㊶の勝者
橘㊶  8-0 伊勢原㊶
向上 6-2 ㊷の勝者
法政二㊷  7-5 厚木西㊷
相模田名 8-0 ㊸の勝者
寒川㊸ 7-0 中央農業㊸
川崎総合科学  4-13 ㊹の勝者
秦野曽屋㊹  2-10 多摩㊹
綾瀬西 2-9 ㊺の勝者
足柄㊺  14-10 平塚工科㊺

 

D

高校名 点数 高校名
慶應義塾  4-0 ㊻の勝者
大井㊻ 1-3 相模原総合㊻
光明相模原 10-0 ㊼の勝者
新羽㊼ 7-8 新城㊼
霧が丘 0-1 ㊽の勝者
藤嶺藤沢㊽  5-8 桜丘㊽
舞岡 8-7 ㊾の勝者
横浜緑ヶ丘㊾ 7-3 茅ヶ崎西浜㊾
三浦学苑  5-2 ㊿の勝者
向の岡工業㊿ 1-7 慶応藤沢㊿
横須賀学院  3-0 51の勝者
大和西51  0-4 平塚湘風51
関東六浦 3-13 52の勝者
伊志田52  5-0 旭52
麻溝台  8-9 53の勝者
森村学園53  1-8 秦野総合53
横浜隼人  21-1 54の勝者
相模向陽館54  11-8 サレジオ学院54
永谷  4-14 55の勝者
横浜学園55  6-2 有馬55
中大付横浜  0-7 56の勝者
茅ヶ崎北陵56  8-1 県川崎56
横浜商大 7-0 57の勝者
神奈川大付57  3-6 大船57
日大藤沢  10-0 58の勝者
希望ヶ丘58 13-5 金沢総合58
サイエンス 1-10 59の勝者
白山59  12-1 新栄59
県商工 0-7 60の勝者
横須賀総合60  10-3 相原60
港北  0-10 61の勝者
麻生総合61  0-15 湘南学院61

3回戦

【7月18日】

高校名 点数 高校名
横浜 9-2 秀英
武相 雨天中止 横浜清陵
桐光学園 11-0 横浜平沼
上溝 雨天中止 戸塚
平塚学園 11-1 平塚江南
藤沢総合 雨天中止 鶴嶺
慶應義塾 6-0 光明相模原
三浦学苑 3-2 横須賀学院
 伊志田 雨天中止 秦野総合
桐蔭学園 3-4 大師
県相模原 雨天中止 城山
相洋 5-3 大和
雨天中止 川和
逗子 0-7 藤沢翔陵
横浜商業 雨天中止 西湘

※雨天中止になったチームは7月19日の第一試合へ。

【7月19日】

高校名 点数 高校名
武相 8-3 横浜清陵
横浜隼人 10-0 横浜学園
茅ヶ崎北陵 2-17 横浜商大
上溝 0-13 戸塚
星槎国際湘南 10-0 麻布大付
山北 2-9 綾瀬
藤沢総合  2-3 鶴嶺
東海大相模 10-0 鶴見大付
生田 0-7
桜丘 6-0 舞岡
逗葉 4-10 松陽
立花学園 8-0 藤沢清流
伊志田 5-2 秦野総合
向上 8-1 相模田名
多摩 6-5 足柄
県相模原 2-7 城山
市ケ尾 2-13 日大
城郷 2-7 磯子
0-8 川和
日大藤沢 10-3 白山
横須賀総合 5-4 湘南学院
横浜商業 11-1 西湘
横浜創学館 8-1 関東学院
神奈川工業 1-5 氷取沢

 

4回戦

【7月21日】

高校名 点数 高校名
 慶應義塾 7-2 桜丘
 三浦学苑 10-0  伊志田
横浜 6-4 武相
 藤沢翔陵 4-2  横浜商業
 平塚学園 10-1 鶴嶺
 相洋 7-0  川和
桐光学園 12-1 戸塚
 大師 6-5 城山

【7月22日】

高校名 点数 高校名
横浜隼人  3-2 横浜商大
日大藤沢 4-3 横須賀総合
星槎国際湘南 5-1 綾瀬
日大  4-1 磯子
松陽 0-4 立花学園
横浜創学館  4-5 氷取沢
東海大相模 11-1
向上  9-2 多摩

 

5回戦

【7月23日】

高校名 点数 高校名
桐光学園 4-2 大師
慶應義塾 5-2 三浦学苑
星槎国際湘南 4-9 日大
立花学園 16-5 氷取沢
横浜 6-2 藤沢翔陵
平塚学園 2-9 相洋

 

準々決勝

【7月25日】

高校名 点数 高校名
横浜  9-1 相洋
桐光学園  11-8 慶應義塾

【7月26日】

高校名 点数 高校名
日大 6-4 立花学園
東海大相模 7-2 日大藤沢

 

準決勝

【7月28日】

高校名 点数 高校名
横浜 10-6 桐光学園
日大 1-5 東海大相模

決勝

【7月29日】

高校名 点数 高校名
横浜  9-3 東海大相模
[ad#ad]

高校野球神奈川大会2017優勝予想!

東海大相模

※上記の動画の内容は2017年5月3日に行われた”神奈川県高等学校野球春季大会”の決勝戦。-東海大相模vs横浜高校-

一番の有力は”東海大相模”だろう。春季関東大会では、作新学院や健大高崎といった強豪を倒し、決勝に進出。決勝では惜しくも3-2で浦和学院に破れたが、全国でも堂々と戦いぬける実力を知らしめた大会となった。

中でも注目なのは、2年生スラッガーの森下翔太。1年夏から4番としてスタメン出場。高校通算22本塁打を誇る右のスラッガーである。

その実力は春季大会でも発揮され、4試合で16打数8安打。全国クラスの強豪ばかりがひしめく関東大会で打率.500は驚異的な数値である。

この実力を夏でも発揮できれば、グッと甲子園に近づくことだろう。

横浜高校

次に”横浜高校”。

春季神奈川大会では、決勝で東海大相模と対決。夏の前哨戦ともいえる好カード。試合は乱打戦となり、14-13で惜しくも破れはしたが、その打撃力はやはりトップクラス。

プロ注目の大型外野手、増田珠は走攻守全てが超高校級。春季関東大会では浦和学院戦で4四死球と勝負を避けられる展開だったが、本人は「勝負を避けられるほどの打者になれたことが嬉しい」と、ポジティブに、そしてチームの勝利に貢献することを考えられる一流の選手だ。

そしてもう一人、万波中正。中学時代は砲丸投げで都大会優勝という異例の経歴を持つ、コンゴ人とのハーフ選手である。

190cm、89キロという恵まれた体格でありながら、俊足を生かし1番打者を務める。荒削りな部分も目立つものの、その生まれ持ったセンスはドラフト候補にも挙がるほど。夏までにもうワンランクアップした選手になれば、東海大相模とのリベンジを果たすことも可能だろう。

 

そして、これまで「横浜か東海大相模か」と言われていた甲子園争いを、三つ巴に変えたのが”桐光学園”である。

桐光学園といえば、松井裕樹の存在を思い出す人も多いだろう。甲子園奪三振記録を更新し、その注目度は一気に加速。

2001年にセンバツで甲子園初出場を決め、いまや甲子園争いにも堂々名を連ねる名門へと進化を遂げている。

春季神奈川大会では準決勝で東海大相模に7-3で破れた。課題としての投手力が夏までにどれだけ仕上げられるかが、夏の甲子園の切符を手にするかの命運を左右するだろう。

野手は人材が豊富であり、走攻守三拍子そろった大型外野手・齋藤 健成、俊足、堅守の渡部 遼人、左右に打ち分ける打撃と軽快な内野守備の逢阪 倫充が、桐光学園を牽引する。

 

東海大相模、横浜、桐光学園。果たしてこの三つ巴を制するのはどのチームか。はたまた、この三つ巴を破るダークホースが現れるのか。注目していきたい。

まとめ

いかがだっただろうか。

すでに春季大会から激闘を繰り広げている神奈川地区。今のところ、東海大相模が一歩リードしているが、夏にはどう転ぶか分からない。

189チームという最大規模の予選は、どう運命の歯車が回るか誰にも分からない。それほど、夏の大会とは不思議な空気感を持つ大会だ。

7月8日の開幕。果たして最後まで立ち上がっているのはどのチームなのか、大いに注目しよう。

夏の高校野球関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です