甲子園常連高校/野球強豪校の偏差値や進学校を紹介!

今回は、甲子園常連高校/野球強豪校の偏差値や進学校を紹介していきたいと思う。

来年、高校受験を迎える野球少年は、数多くいることだろう。

もちろん、野球少年にとって大切なのは「野球部の強さ」であることに他ならないのだが、両親からすれば気にして欲しいのは、その学校の「偏差値」だろう。

高校での3年間、みっちり野球をやったとして、プロ野球選手になれるのはほんの一握り。多くの高校球児は一般企業に就職するか、進学するかのどちらかの道を進むことになるだろう。

そうなったとき、ただガムシャラに「野球だけをやってきました!」では厳しいこともあるだろう。

やはり、学力も多少なりとも必要となってくるものだ。

大切なのは「文武両道の精神」である。

もちろん、甲子園に出るほどの強豪ながらも、新学校として有名大学に多くの生徒を送り出している高校も、中にはある。

そこで今回は、普段の野球一色ではなく、甲子園常連高校/野球強豪校の偏差値や進学校を紹介し、勉学の面で高校球児をみていこうと思う。

スポンサーリンク

甲子園常連高校/野球強豪校の偏差値

まずは、春のセンバツ2017から、偏差値の高かった高校をみていこう。

早稲田実業高校・・・偏差値75

怪物・清宮の通う早稲田実業は、脅威の偏差値75。

進学先には早稲田大学もある為、勉学にも力を入れているようで、勉強するための施設も充実している。

しかし、野球部の頭が特別良いというわけではなく、勉強が得意な生徒、スポーツが得意な生徒で、学力には大きな隔たりがあるようだ。

静岡高校・・・偏差値71

恐らく、野球部員の偏差値が一番高いのはここ、静岡高校だろう。小テストを含めれば、ほぼ毎日テストが行われており、常に勉強に励まなければいけない環境にある。

学科は普通科のみであり、野球部だからといって特別な待遇は無い。しっかりと勉学に励んだもののみが、部活に打ち込めるという、まさしく文武両道な校風である。

作新学院・・・偏差値70

江川卓の出身校としても有名な作新学院も、偏差値が高い。「塾に行く必要が無い」といわれるほどに生徒の勉強に向き合ってくれる先生や、夜遅くまで解放されている自習室があるおかげで、学生は自然と机に向かう習慣ができ、自然と勉強が身につくようになるのだとか。

 

この他にも、

福岡大大濠・・・偏差値70

大阪桐蔭 ・・・偏差値69

札幌第一 ・・・偏差値69

智弁学園 ・・・偏差値65

前橋育英 ・・・偏差値64

健大高崎 ・・・偏差値63

日大三  ・・・偏差値63

と、強豪と呼ばれる高校でも、しっかりと勉学にも力を入れていた。

 

それでは、一応、春のセンバツ出場校の中でワースト偏差値トップ3も紹介しておこう。

高岡商・・・偏差値46

帝京五・・・偏差値45

秀岳館・・・偏差値43

 

確かに偏差値は低いかもしれないが、在校生によると、「明るく、活気がある」「みんながひとつになって目標に取り組んでいる」という面もあり、学生に大切な精神はしっかり養われているようだ。

偏差値が低いからといって、ダメな高校では無いのだということを、ここに記しておきたい。

[ad#ad]

まとめ

いかがだっただろうか。

以外(と言っては失礼だが)にも偏差値の高い高校も、多くあったのではないだろうか。

しかし、あくまでもこれは「高校の偏差値」であって、「野球部の偏差値」ではないということをご了承頂きたい。

特別進学コースも、スポーツコースも総合した偏差値であるため、実際にはもう少し数値に誤差もあるだろう。

大切なのは、本人の勉強する気持ちである。

「どうか、野球に向ける情熱の1割だけでも、勉強に向けてくれないだろうか・・・いや、でも毎日遅くまで練習頑張っているし・・・」

球児のご両親の心境は、どんな時代も複雑なのである。

強豪校に関するその他の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です